ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
共立出版 坂上雅道 小松英彦 武藤ゆみ子
点
物質としての脳の成り立ち脳を観察する、脳を操作する脳と外界視覚の仕組み身体知覚の仕組み運動の仕組み学習の枠組み脳の中の意思決定システム動機づけ条件づけの数理価値に基づく意思決定潜在認知神経ネットワークのモデル化環境に適応する昆虫の微小脳社会性昆虫の学習能力と意思決定
「心」の仕組み・成り立ちを理解するための「脳」の教科書。「感覚」「学習」「意思決定」「意識」など広範囲に解説。フルカラー。 心に関する理解は、科学の進歩によって大きく変わってきた。現代においては、心は神秘的なものではなく、脳が生み出す物質的な現象であるとされている。 本書では、そのような物質的な現象として心の仕組み・成り立ちを理解するため、脳の物質的成り立ちから出発し、感覚、運動、学習、意思決定、動機づけ、潜在認知まで、幅広いテーマで脳について解説する。脳活動の記録方法についても、最新のものを含めて紹介する。 また、脳の計算原理をAI(人工知能)に反映させ、数理モデルをもとに構成論的に脳の仕組みを検証することは、脳と心の解明に有用である。そこで、数理モデル化についても随所で取り上げる。 終盤の章では、脳機能の高度化という観点から前口動物の頂点にたつミツバチを主な例として、昆虫脳(微小脳)研究を紹介する。哺乳類に比べてはるかに小さい昆虫の脳が、驚くべき「認知」能力・社会性を示す仕組みも明らかになりつつある。これらの知見はわれわれ人間の社会に必ずや役立つであろう。 脳や心に興味を持つ方、脳科学の知見をヒントに他分野で研究を広げようとする方に本書をぜひ手に取っていただき、脳研究の幅広さ、奥深さを感じてほしい。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
物質としての脳の成り立ち
[日販商品データベースより]脳を観察する、脳を操作する
脳と外界
視覚の仕組み
身体知覚の仕組み
運動の仕組み
学習の枠組み
脳の中の意思決定システム
動機づけ
条件づけの数理
価値に基づく意思決定
潜在認知
神経ネットワークのモデル化
環境に適応する昆虫の微小脳
社会性昆虫の学習能力と意思決定
「心」の仕組み・成り立ちを理解するための「脳」の教科書。「感覚」「学習」「意思決定」「意識」など広範囲に解説。フルカラー。
心に関する理解は、科学の進歩によって大きく変わってきた。現代においては、心は神秘的なものではなく、脳が生み出す物質的な現象であるとされている。
本書では、そのような物質的な現象として心の仕組み・成り立ちを理解するため、脳の物質的成り立ちから出発し、感覚、運動、学習、意思決定、動機づけ、潜在認知まで、幅広いテーマで脳について解説する。脳活動の記録方法についても、最新のものを含めて紹介する。
また、脳の計算原理をAI(人工知能)に反映させ、数理モデルをもとに構成論的に脳の仕組みを検証することは、脳と心の解明に有用である。そこで、数理モデル化についても随所で取り上げる。
終盤の章では、脳機能の高度化という観点から前口動物の頂点にたつミツバチを主な例として、昆虫脳(微小脳)研究を紹介する。哺乳類に比べてはるかに小さい昆虫の脳が、驚くべき「認知」能力・社会性を示す仕組みも明らかになりつつある。これらの知見はわれわれ人間の社会に必ずや役立つであろう。
脳や心に興味を持つ方、脳科学の知見をヒントに他分野で研究を広げようとする方に本書をぜひ手に取っていただき、脳研究の幅広さ、奥深さを感じてほしい。