2026年度 手帳
STARTO ENTERTAINMENTカレンダー予約受付中!
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
音の本を読もう

音と芸術をめぐるブックガイド

ナカニシヤ出版
金子智太郎 

価格
2,970円(本体2,700円+税)
発行年月
2024年03月
判型
A5
ISBN
9784779517969

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

音と芸術をめぐる新鮮な考えかた、語りかた、聞きかたを見つけるために。音と芸術をめぐる本、40冊についての書評、気鋭の論者たちが80冊以上を紹介しながらサウンド・スタディーズの現在を検討する座談会を収録。サウンド・スタディーズとサウンド・アート研究の動向、広がり、そして、その来し方、行く末を一望できる画期的なブックガイド。

座談会 音の本とサウンド・スタディーズ―音による思考と音をめぐる思考(前編)
第1章 アーティキュレイション―なぜこの音があるのか、聴く私はいかに成立するのか
第2章 口と手と諸感覚―身体の豊かな技法
第3章 フォノグラフィ―音をいかに表現するか
第4章 音響修辞学―音によって物語る
第5章 電気になった声の世界―ボーカロイドのオラリティとは
第6章 螺旋状の視聴覚論―「視聴覚連〓」以後
第7章 音の生政治学―音による管理と解放
第8章 蒐集と驚異―多種多様な思考の目録
第9章 自由の雑音―実験の政治経済学
座談会 音の本とサウンド・スタディーズ―音による思考と音をめぐる思考(後編)

[日販商品データベースより]

音と芸術をめぐる新鮮な考えかた、語りかた、聞きかたを見つけるために――
音と芸術をめぐる本、40冊についての書評、気鋭の論者たちが80冊以上を紹介しながら、サウンド・スタディーズの現在を検討する座談会を収録。サウンド・スタディーズとサウンド・アート研究の動向、広がり、そして、その来し方、行く末を一望できる、音について考えたい人のための画期的なブックガイド

著者紹介(*は編者)

金子智太郎*
愛知県立芸術大学美術学部准教授。美学、聴覚文化論。

秋吉康晴
京都精華大学・関西学院大学・関西大学等非常勤講師。メディア論、音響文化論。

阿部万里江
カリフォルニア大学バークレー校音楽科准教授。エスノミュージコロジー、文化人類学、人文地理学。

imdkm(いみぢくも)
フリーライター。

大西穣
翻訳家、音楽批評。

葛西周
京都芸術大学芸術学部専任講師。音楽学。

後藤護
暗黒批評。

佐久間義貴
編集者。音楽・音響論。

千葉乙彦
出版社勤務。映画/ポピュラー音楽批評。

辻本香子
国立民族学博物館外来研究員、大阪芸術大学・大阪公立大学等非常勤講師。民族音楽学、文化人類学、サウンドスケープ研究。

dj sniff
ターンテーブリスト、キュレーター。

長門洋平
立教大学現代心理学部助教。映画研究、聴覚文化論。

中村将武
東京大学大学院博士課程在籍。美学、聴覚文化論、ポピュラー音楽研究。

西村紗知
批評家。

原塁
京都芸術大学非常勤講師。専門は歴史的音楽学、表象文化論。

日高良祐
京都女子大学現代社会学部講師。専門はメディア研究、ポピュラー音楽研究。

檜山真有
キュレーター。

北條知子
アーティスト。

細田成嗣
ライター/音楽批評。

マーティン・デヴィッド・スミス
シェフィールド大学東アジア研究所准教授。東アジア現代文化論。

松房子
TAKU FURUKAWA ARCHIVE運営。

柳沢英輔
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科特任助教。音文化研究、音響民族誌。

山内文登
国立台湾大学音楽学研究所教授。東アジア近代音楽史、帝国・植民地研究(朝鮮・台湾)、聴覚文化論。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

デジタルプロダクトデザインの教科書

デジタルプロダクトデザインの教科書

菅沼祥太郎 

価格:2,530円(本体2,300円+税)

【2025年11月発売】

コミンテルン

コミンテルン

佐々木太郎 

価格:1,155円(本体1,050円+税)

【2025年02月発売】

ドキュメンタリーで知るせかい

ドキュメンタリーで知るせかい

宇多丸  伴野智 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2025年08月発売】

できるゼロからはじめる作詞超入門

できるゼロからはじめる作詞超入門

木下智哉 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2025年11月発売】

概説デジタル/インターネットと著作権法

概説デジタル/インターネットと著作権法

奥邨弘司  金子敏哉 

価格:4,730円(本体4,300円+税)

【2025年10月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 最後の詩

    最後の詩

    ラビンドラナート・タゴール  臼田雅之 

    価格:2,090円(本体1,900円+税)

    【2009年04月発売】

  • カイカンドウキ 04

    カイカンドウキ 04

    本名ワコウ 

    価格:693円(本体630円+税)

    【2020年10月発売】

  • スタンフォード式人生デザイン講座

    スタンフォード式人生デザイン講座

    ビル・バーネット  デイヴ・エヴァンス  千葉敏生 

    価格:1,012円(本体920円+税)

    【2019年10月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント