この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国家とは何か 吉本隆明セレクション
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 南洲翁遺訓 新版
-
価格:704円(本体640円+税)
【2017年07月発売】
- 吉本隆明が最後に遺した三十万字 上巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年12月発売】
- 共同幻想論 改訂新版
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2020年06月発売】
- 「反原発」異論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
民を慈しみ、世界の模範となる日本を目指した大思想家。吉田松陰、坂本龍馬ら英傑たちが畏れた幕末維新のキーパーソン。書翰や自筆草稿など新出史料から新たな人物像を描く。
第1章 小楠の思想形成の序幕
[日販商品データベースより]第2章 江戸遊学と失意の帰国
第3章 実学党の結成と熊本藩政
第4章 ペリー来航と開国論
第5章 福井藩に活動の舞台を与えられて
第6章 文久期の幕政改革と横井小楠
第7章 沼山津に閑居
第8章 維新政権と横井小楠
補論 小楠の実学思想について
民を慈しみ、世界の模範となる日本を目指した大思想家。吉田松陰、坂本龍馬ら、英傑たちが畏れた幕末維新のキーパーソン。書翰や自筆草稿など、新出史料から新たな人物像を描く。
小楠の生きた人生六〇年は、日本の維新変革過程にすっぽりおさまり、日々激しく変化する中にあった。欧米列強の日本への開国要求は、あるいは日本の植民地化を招くかもしれない。そのような現実と向き合いながら、思想形成をしていく姿を、具体的に追いかけた。
小楠自筆史料を含む、豊富な新発見史料を駆使して、小楠の学問と思想と経綸の実像に迫りたいと思う。そして新しい国家と社会が模索され続けた維新変革過程に、小楠がいかに主体的に生きようとしたのか、その具体的な姿を描き出したい。(はしがきより、一部抜粋)