- 楽しく学べる歴史図鑑 土偶
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784868000020
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いのちつぐ「みとりびと」 4
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年02月発売】
- いのちつぐ「みとりびと」 12
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
- いのちつぐ「みとりびと」 1
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年01月発売】
- いのちつぐ「みとりびと」 11
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
- いのちつぐ「みとりびと」 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年01月発売】
[BOOKデータベースより]
豊富な写真やイラストを用いた詳しい解説で、土偶や縄文時代について学べます。大きな写真で土偶の特徴がわかる、貴重な土偶の数々を紹介する図鑑。
土偶って何だろう!?
[日販商品データベースより]土偶はどこから見つかるの?
土偶は何のために作られたの?
土偶が作られたのはどんな時代?
土偶はどうやって作られたの?
日本全国土偶図鑑
土偶Q&A
土偶を見に行こう!
おもに縄文時代の日本で作られた土偶は、現在までにおよそ2万点が発見され、全国の博物館や埋蔵文化財センターなどで見ることができます。しかし土偶と一口に言っても、平べったい板状のものや仮面をつけたような顔の土偶、ゴーグルをしているような大きな目の土偶など、そのデザインはさまざま。また大きさも、手のひらに乗るような小さなものから、40cm以上のものまであり、作られた時期や地域によってさまざまな種類があります。 この本はそんな土偶や縄文時代について、豊富な写真やイラスト、マンガなどを通して学べる小学生向けの歴史図鑑です。