この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
- 労働法 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 日本の城を攻める! お城白熱教室
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 政治資金規正法
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
「言語を学ぶ」行為の大切さ、切なさ、面白さが鮮やかに浮かび上がる。世界8言語に翻訳されている教養の書、待望の日本語訳。
第1部 発問―枢機卿の迷路に迷い込む
[日販商品データベースより]第2部 接近―超多言語習得者たちを追いかける
第3部 発見―脳はささやく
第4部 発展―多言語使用社会に暮らす
第5部 帰結―フランダースの超多言語習得者に出会う
世界8言語に翻訳されている教養の書 Babel No More: The Search for the World’s Most Extraordinary Language Learners、待望の日本語訳の登場!! 「言語を学ぶ」行為の大切さ、切なさ、面白さが鮮やかに浮かび上がる。
18世紀後半から現代に至るまで、歴史の流れに翻弄され続ける「言葉を学ぶ」という営みを、超多言語習得者という存在の解明を通して捉えようとする1冊。
社会学、文化人類学、脳神経科学、言語学、言語教育学の複数の観点から外国語を学ぶことの本質と、人間の能力の限界点に迫る。
専門書でありながら、謎解きサスペンスのような形態をとり、イタリア、アメリカ、中国、ドイツ、ベルギーと、世界を股にかけての知的探求の旅に読者を連れ出してくれる。
旅のガイドとなる、著名な研究者・多言語習得者たちへのインタビューはまさに秀逸。メゾファンティの超多言語習得の奥義は何だったのか、最後まで目が離せない。
目次
第1部 発問──枢機卿の迷路に迷い込む
第2部 接近──超多言語習得者たちを追いかける
第3部 発見──脳はささやく
第4部 発展──多言語使用社会に暮らす
第5部 帰結──フランダースの超多言語習得者に出会う
付録
訳者による追補
索引