- ”思いやり”をそっと言葉にする本 「話したいこと」をうまく伝える方法
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784413233507
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジネス言い換え図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 大人の語彙力
-
価格:858円(本体780円+税)
【2020年02月発売】
- 決める会議
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年12月発売】
- 会議でスマートに見せる100の方法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年12月発売】
- 東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「思いやり」を言葉にするメリットは、二つあります。一つは、むろん「いい人」「やさしい人」であることで、人間関係をよくすることです。そして、もう一つは、言いたいことをうまく言えるようになることです。この世の中、言いたいことを口にすると、人から嫌われないかと、我慢している人は少なくないでしょう。でも、本書の伝え方を身につければ、人から嫌われずに、自分の思うところを話せるようになります。ぜひ、職場や学校、家庭など、いろいろな場所で、お役立てください。人にやさしい言葉をかければ、あなたの人生が大きく変わりはじめるはずです。
特集1 やわらかい言葉に言い換えられますか(基本編)
1 “思いやり”がある人の言葉の選び方
2 言いにくいことがすんなり言える“思いやり”のコツ
3 他人を励ますことができる人になるために
特集2 やわらかい言葉に言い換えられますか(応用編)
4 相手のことを思うその気持ち、言葉にできる?
5 結局、人間関係は“思いやり”でできている
特集3 あたたかい言葉だから、人は動ける