- ATTENTION SPAN
-
デジタル時代の「集中力」の科学
日経BP 日経BPマーケティング
グロリア・マーク 依田卓巳- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296117338
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 経済で読み解く世界史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- Googleアナリティクス4設定・分析のすべてがわかる本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年10月発売】
- 世界「民族」全史
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年01月発売】
- 渡り鳥たちが語る科学夜話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
私たちの集中時間は日ごとに短くなっている。デジタル機器が人間の生活に与える影響を長年考察してきた心理学・情報科学のエキスパートが、独自の研究と最新の学説をもとに解き明かす驚くべき「集中力」の科学。絶え間ないメールやチャット、SNS、ウェブ会議など、さまざまな刺激に満ちたデジタル環境下で、集中力を統制し、自分に合ったスタイルで「幸福度」も「生産性」も高める方法とは?現代の集中力の常識を覆す画期的な書。
1 集中の構造(限りある認知リソース;集中をめぐる争い;集中のタイプを理解する;マルチタスクの真実;絶え間ない中断がもたらすもの)
[日販商品データベースより]2 集中を中断させるさまざまな力(インターネットの普及と集中力の低下;AIとアルゴリズムの影響;デジタルな交流の世界;パーソナリティは自制にどう影響するか;デバイスは幸福感を下げるのか;メディアによる集中の条件づけ)
3 集中、リズム、バランスを整える(自由意志、主体性、集中;「主体性」の力で生活リズムを整える;デジタル時代の集中力を育む)
池 谷 裕 二 氏(脳研究者・東京大学薬学部教授)推 薦 !
「 IT時代を迎え、集中力のツボは刷新された。
本書はデジタル技術との交流を前提に、現代版「集中力」を 科学的に検証する。
今こそ読むべき本だ。」
私たちの集中時間(アテンション・スパン)は、日ごとに短くなっている──。スマホやPCなど、デジタル機器が人間の生活に与える影響を長年考察してきた心理学・情報科学のエキスパートが、独自の研究と最新の学説をもとに解き明かす、デジタル時代の「集中力」の科学。絶え間ないチャットやメール、ウェブ会議、SNSなど、さまざまな刺激に満ちたデジタル環境下で、集中力を統制し、自分に合ったスタイルで「幸福度」も「生産性」も高める方法とは?
デジタル機器なしに、もはや私たちの仕事や生活は考えられません。インターネットは私たちの考え方を大きく変え、Xやインスタグラム、TikTokなどのSNSは新しい交流と娯楽を生み、遠く離れた相手と瞬時に繋がれるZoomなどのウェブ会議ツールは、新しい働き方をもたらしました。
しかしその一方で、膨大なメッセージ、絶え間なく届くポップアップ通知、人間の本能に訴えかけるSNSのアルゴリズムによって、「集中力が長続きしない」「デバイスを使ったマルチタスクでミスが増えた」「不安や不眠などの症状を感じやすくなった」などの悩みを訴える人が世界的に増えています。
本書は、デジタル機器が人間の生活に与える影響を長年調査・研究してきた心理学・情報科学のエキスパートが、独自の研究と最新の学説をもとに、本来私たちの力となるはずのデジタル機器が、なぜ注意散漫やストレスの原因となってしまうのか、その理由をエビデンスとともに解き明かした、集中力の科学の決定版です。
「マルチタスクはなぜ生産性も幸福度も下げるのか?」「個人のパーソナリティは集中力にどう影響する?」「SNSやTikTok動画、ターゲティング広告はなぜ注意散漫を増幅させるのか?」などの問いに答えるほか、さまざまな刺激に満ちたデジタル環境下で集中力を維持する「主体性」の育み方、注意散漫にならないための「認知リソース」の高め方など、現代科学の最新成果をもとに、デバイスと共存しながら、自分に合ったスタイルで、「生産性」も「幸福度」も叶える方法を示します。注意散漫・集中力低下に悩む方に役立つヒントが満載の1冊です。