- ドラえもん科学ワールド 飛行機から生き物まで空を飛ぶしくみ
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784092592216
[BOOKデータベースより]
飛行機、気球、ロケット、ドローン、鳥、トンボ、タンポポの種…空を飛べる理由と工夫がわかる!!
巻頭カラー 空を自由に飛びたいな!
第1章 空を飛ぶことへのあこがれ
第2章 気球と飛行船が飛ぶしくみ
第3章 空を飛ぶために必要な「力」
第4章 人類が飛行機で飛ぶまで
第5章 飛行機の改良と進化
第6章 飛行機の安定と操縦
第7章 鳥が飛ぶしくみ
第8章 さまざまな生き物の飛ぶしくみ
第9章 昆虫が飛ぶしくみ
第10章 植物も空を飛ぶ
第11章 ヘリコプター、ドローンのしくみ
第12章 ロケットが飛ぶしくみ
ドラえもん科学ワールド 空を飛ぶしくみ
飛行機はもちろん、気球、凧、ヘリコプター、ドローン、ロケット、そして鳥、昆虫、植物まで、「空を飛ぶもの」が飛べる理由と飛ぶための工夫を詳しく解説! 「なぜ?」に答える科学の入門に最適です。
●伝説の空を飛ぶものたち●空を飛ぶ研究のはじまり●人類初飛行は気球だった●空を飛ぶために必要な「揚力」とは?●鳥を観察して飛行のひみつを解明!●動力付き飛行への道●ライト兄弟の挑戦●飛行機の改良と進化●飛行機が向きを変えるしくみ●鳥の飛行は工夫がいっぱい!●コウモリ、ムササビ、イカ…、さまざまな空飛ぶ生き物●昆虫が飛ぶしくみは飛行機や鳥とは全くちがう!●フワフワ、スイスイ、クルクル。飛ぶ植物たち●ヘリコプターは翼がないのになぜ飛べる?●高速進化中!ドローン●空飛ぶクルマに乗ってみたい!●宇宙を目指して飛ぶロケット●人工衛星はなぜ落ちてこない?
【編集担当からのおすすめ情報】
飛行機の発明といえば、ライト兄弟。彼らは、それまで不可能とされていた、動力付きの機械で空を飛べることを証明しました。
でも、ちょっと考えてみましょう。ライト兄弟が初飛行に成功したライトフライヤー号って、今の飛行機と形が違いすぎませんか?
なぜあんなに形が違うものと今の飛行機がどちらも飛べているのか。何が同じで何が違うのか、気になりませんか?
また、鳥は羽ばたいて飛んでいるものと思っている人が多いと思いますが、鳥によっては「空を飛んでいる時間の99%は羽ばたいていない」と聞いたら、不思議に思いませんか?
飛べるものと飛べないものの違いは何なのか。少し調べ始めるとわからないことだらけなのに気が付きます。この本では、その「なぜ?」を突き止めて研究し解説しています。
科学に興味を持つ入り口として、おすすめします!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- 「はやぶさ2」のはるかな旅
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年10月発売】
- 惑星MAPS〜太陽系図絵〜
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年06月発売】
- JAXA×かいけつゾロリ 宇宙をめざせ!科学実験大図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】