この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児期における運動発達と運動遊びの指導
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年05月発売】
- 遊びが育つ保育 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 大学と社会をつなぐライティング教育
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年12月発売】
- 発達障害の子の脳をきたえる笑顔がはじけるスパーク運動療育
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2016年04月発売】
- 遊びの中で試行錯誤する子どもと保育者
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「勉強ができなくてもいい」と思っている子は一人もいません。ですから、通級を担当するようになってから、その子に合った学び方を追求するということがライフワークになりました。その指導のスキルと思いを全て、本書に込めました。難しさがあり、通級指導教室に通う子どもたちが、日頃多くを過ごすのは通常の学級です。ここで取り上げた多くのアイディアは、通常の学級の先生と共に行ってこそ役立つものばかりです。ぜひ、本書のアイディアを通常の学級の先生と共有してください。目の前の子どもたちのために、本書が役立ちますことを願っています。
第1章 中学校 通級指導教室担当の仕事の心得(子どもの声を取り入れる;学級担任と子どもをつなぐ;保護者と子どもを取り持つ)
第2章 中学校 通級指導教室担任の指導スキル(学校生活サバイバル支援スキル;各教科のアイディア教材スキル;自尊感情を高めるスキル)