この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 12歳からの新アメリカ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 答えのない道徳の問題どう解く? 未来を切り開くキミへ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- おぼえる!学べる!たのしい世界の国
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年04月発売】
- オールカラー楽しく覚える!世界の国
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
都道府県のなぜ?を学ぶあたらしい地理の本。イラスト図解で自然とくらしのつながりがわかる。
寒くて広くて農業がさかん!北海道・東北
[日販商品データベースより]あたたかくて人が多い!関東
同じ地方でもぜんぜんちがう!中部
あたたかくて工業がさかん!東海
長く日本の中心だった!近畿
3つの海にまたがるエリア 中国・四国
世界と交わるゆたかな文化 九州・沖縄
地理ってこんなに面白かったんだ!
都道府県のなぜ?がわかる!
都道府県の本というと、たくさんの用語を覚えなければならないイメージがありますが、この本は少しちがいます。
各県の「すごい!」を3つにしぼって紹介し、「なぜこれが有名なの?」「どうしてこうなったの?」をQ&Aの形で紹介します。
なぜ青森でりんごが有名なの?
どうして東京になにもかも集中しているの?
富山の黒部ダムはなぜつくられた?
大阪で中小工場が多いのはなぜ? ほか
データブックとはちがい、各県で厳選したテーマを深掘り。イラスト図解で、自然、産業、くらしがどうつながるかが楽しく学べます。
だから、たくさんの用語を暗記しなくても、都道府県がどんどんわかるようになります。