この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python1年生 第2版
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年08月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 何も持ってないのに、なんで幸せなんですか?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- データサイエンス1年生 Pythonで体験してわかる!会話でまなべる!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
国内外の音楽関係者へのアンケートをもとに、3人の有識者が後世に残したい吹奏楽作品100曲を厳選。作品紹介に留まらず、作曲者本人のコメントや周辺エピソードも掲載。各作品の本質にスポットを当て、端的で分かりやすい解説。「コラム」や「三者放談」では、インターネット上で知りえない話題も。
第1章 吹奏楽の新約聖書(11曲)(吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調(グスターヴ・ホルスト);吹奏楽のための第2組曲 ヘ長調(グスターヴ・ホルスト) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 20世紀・戦後の世界遺産(34曲)(吹奏楽のための交響曲 変ロ調(パウル・ヒンデミット);プラハ1968年のための音楽(カレル・フサ) ほか)
第3章 21世紀・そして未来遺産(19曲)(宇宙の音楽(フィリップ・スパーク);ダンス・ムーヴメント(フィリップ・スパーク) ほか)
第4章 多彩な世界遺産(26曲)(行進曲の世界遺産;管楽合奏曲の世界遺産)
第5章 邦人作品の世界遺産(10曲)(吹奏楽のためのバラードV(兼田敏);交響曲第2番(保科洋) ほか)
吹奏楽の愛好家たちの記憶に留めておいてほしい吹奏楽作品100曲を、世界の音楽家・演奏家たちの意見をもとに厳選。後世に末永く受け継がれゆく名曲の数々を、気鋭の作曲家・バンドディレクターの3人が、詳細な資料にもとづいて解説する。例えば、ホルストの《第2組曲》やヴォーン・ウィリアムズの《イギリス民謡組曲》では、その素材となった民謡を歌詞付きで掲載し、作品を立体的に俯瞰する。また作曲者自身の作品に対するコメントなども多数掲載。例えば、カレル・フサの《プラハ1968年のための音楽》では、作曲者が自身の解説をプログラムに掲載するように指示しているが、その日本語版の定訳がなかったのでそれを掲載した。さらにインターネット上にはない情報も多く盛り込み、吹奏楽の根幹に触れることのできる一冊となっている。