- 名言・失言の近現代史 上
-
歴史文化ライブラリー 591
1868ー1945
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784642059916
[BOOKデータベースより]
答弁中にキレる大臣、開戦を躊躇う天皇、悪ふざけで内閣をゆさぶった日陰者。近代史を彩る政治家たちの個性ゆたかな「ことば」を繙けば、政治の面白さが見えてくる。名言・失言を軸に見通す、新たな近代通史の試み。
政治とは表現である―プロローグ
帝国議会と戦争(樺山資紀のふるった「蛮勇」;明治天皇の日清戦争;勅語奉答文の爆弾)
政党と政治文化(「密約」の起源;政党リーダーたちの金の作法;名演説の舞台装置)
政党政治の成熟と混迷(床次竹二郎の未練;牛歩戦術の御披露目興行;井上準之助の「意地」;斎藤隆夫の標的)
「ことば」による日本近現代史たり得たか―エピローグ
答弁中にブチギレる海軍大臣、開戦を躊躇する天皇、「イタズラ」で内閣を倒してしまう日陰者。近代史を彩る悲喜劇を演じた、個性ゆたかな戦前の政治家たち。彼らの放った「ことば」には、ときに本人たちの意図をも超えた含蓄が宿った。その声に耳を傾け、発言の背景から政治の面白さを読み解く。名言・失言を軸に見通す、新たな近代通史の試み。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名言・失言の近現代史 下
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- ここまで変わった日本史教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年09月発売】
- 未来共創の哲学
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2020年03月発売】