重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
池上秀畝 高精細画人

青幻舎
松浦千栄子 加藤陽介 木内真由美 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2024年03月
判型
B5
ISBN
9784861529511

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

新派がいれば、旧派と呼ばれた画家もいた…!菱田春草らに代表される新派(=革新)に比べて近年、顧みられることがほとんどない、旧派(=伝統)の画家たち。旧派の代表格、池上秀畝を検証することでみえてきた、知られざる「日本画」の世界。

PROLOGUE 池上秀畝と菱田春草―日本画の旧派と新派
第1章 「國山」から「秀畝」へ
第2章 秀畝の精華―官展出品の代表作を中心に
第3章 秀畝と写生―師、寛畝の教え“高精細画人”の礎
第4章 屏風と秀畝―画の本分
EPILOGUE 晩年の秀畝―衰えぬ創作意欲

[日販商品データベースより]

伝統を重んじる「旧派」の代表格とされた日本画家・池上秀畝。
彼は本当に旧派だったのか…? 生誕150年の再検証!

池上秀畝(いけがみ・しゅうほ/1874ー1944、長野県生まれ)は、明治の終わりから大正、昭和にかけて日本画の旧派を代表する画家として活躍しました。
同い年で、同じ長野県出身の画家には菱田春草がおり、二人の歩んだ道は近代日本画の二つの潮流の発生から展開を象徴するものでした。
画塾で絵を学び、伝統的な主題である花鳥画を得意とした秀畝の作品は、その画風から旧派と一括りにされ、日本画を革新へと導いた横山大観や菱田春草ら新派と呼ばれる画家たちに比べ、現在光を当てられることはあまり多くありません。しかし、そんな秀畝も徹底した写生に基づく描写に、新派の画家たちが取り組んだ空気感の表現などを取り入れた、伝統に固執しない日本画表現を試みていました。
本書は、生誕150年を契機に池上秀畝を、作品や数多くの資料とともに振り返ることで、単に「旧」ではなかったその創作の一端を紐解いていきます。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント