- 川端康成の曖昧な声
-
日本語の小説における文体と身体の交点
勉誠社
平井裕香
- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784585390381

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
式子内親王
-
平井啓子
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
排尿で局部が痛む時の「ああ」、父親が滑落する瞬間の「ああつ」―川端康成の小説は、読む目の奥へ喰い入って身体に響き渡るような声で満たされている。身体から否応なく溢れ出るうめきや叫び。それは必ずしもそれを聞いた人に聞かせるために発された言葉ではない。一対一の・直線的な関係から逸れたところで言葉が受け止められることは、川端の小説において常態化した現象なのだ。文体と身体、書き手と主人公、語る/語られる私、現実と虚構、自己と他者―。かつて大江健三郎も言及した川端文学の「曖昧さ」を、戦前/戦後を横断する文学批評の変遷や、日本語のもつ多義性とその効果を見据え考究する。
序章 二つの「体」が交わるところ―川端文学の声
[日販商品データベースより]第1章 二重化する「私/僕」―「非常」と「処女作の祟り」
第2章 受け手としての作者―「十六歳の日記」
第3章 鏡としての「私」―「浅草紅団」
第4章 「彼」という空白―「禽獣」
第5章 鏡の中で響く声―「雪国」
第6章 焼かれることに抗う文字―「千羽鶴」と「波千鳥」
第7章 近づくことで嗅がれる匂い―「眠れる美女」
第8章 「欠視」がもたらす肌触り―「たんぽぽ」
終章 日本近現代文学の声
排尿で局部が痛む時の「ああ」、父親が滑落する瞬間の「ああつ」―川端康成の小説は、読む目の奥へ喰い入って身体に響き渡るような声で満たされている。身体から否応なく溢れ出るうめきや叫び。それは必ずしもそれを聞いた人に聞かせるために発された言葉ではない。一対一の・直線的な関係から逸れたところで言葉が受け止められることは、川端の小説において常態化した現象なのだ。
文体と身体、書き手と主人公、語る/語られる私、現実と虚構、自己と他者―。かつて大江健三郎も言及した川端文学の「曖昧さ」を、戦前/戦後を横断する文学批評の変遷や、日本語のもつ多義性とその効果を見据え考究する。