- 今からはじめる! インクルーシブ保育
-
実践例で見るからわかりやすい!
PriPriパレットブックス
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784418247028
[BOOKデータベースより]
インクルーシブ保育ってどんな保育?どの子も包み込む保育―多様な子たちが在園する今。全員で同じように、は無理。どの子も主体的に生活できるよう、一人ひとりを大切に包み込む保育にするのがインクルーシブ保育です。子どもに合わせて変える保育―子どもたちを変えるのではなく、保育を見直し、環境を変え、やり方を子どもに合わせる努力をする保育です。育ち合う子どもたち―障害の有無にも特性にもこだわらず、子どもを信じ、生まれるかけがえのない育ち合いを大事による保育です。
第1章 インクルーシブな日常の保育とは(インクルーシブ保育とは?;「同じ」でなくていい集団活動 ほか)
第2章 誰もが楽しんで参加できる行事とは(インクルーシブ保育なら行事をどう進める?;運動会 ほか)
第3章 広がる、進めるインクルーシブ保育(チームで進めるインクルーシブ保育;保育者同士の協働 ほか)
第4章 インクルーシブ保育の基礎知識(なぜ今、インクルーシブ保育なのか;保育の場で気に留めたい多様な子どもたちとは ほか)
障害の有無に捉われず、どの子も大切にするインクルーシブ保育。
子ども目線で保育を見直す9園の事例を、豊富な写真でご紹介!
どの園にも障害のある子、外国につながりのある子などがいて、
一斉に同じ活動をする従来の保育が、実情に合わなくなってきています。
日本の分離教育はインクルーシブ教育に反しているとして、国連からの改善勧告も。
子どもたちの多様化が進む中、どの子も主体的に園生活を送れるように、
一人ひとりを大切にするインクルーシブな保育が今、求められはじめています。
具体的にはどうすればよいのか、と難しく思われがちなインクルーシブ保育ですが、
本書では、登園、自由あそび、食事、運動会や発表会など日常保育のあらゆる場面での、
インクルーシブな保育事例を豊富な写真でわかりやすくご紹介。
保育者同士の協働や、保護者との関係づくり、専門機関との連携の方法などを、
9園の実践から学びます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気になる子、障がいのある子、すべての子が輝くインクルーシブ保育
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年03月発売】
- インクルーシブ保育っていいね
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
- [決定版]かわいい、すぐできる!おたより文例&イラストカット集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
- 0ー5歳児食育まるわかりサポート&素材データブック
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2017年05月発売】