この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 365日の絶望歌詞集 明けない夜に読む
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- ルポ漂流する民主主義
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年08月発売】
- 10歳からの学力に劇的な差がつく子どもの脳を育てる「運動遊び」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年01月発売】
- PPP/PFIに取り組むときに最初に読む本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
VTuberの実在性とフィクション性を理解する一つのテーゼ。「非還元主義」の立場から「制度的存在者」としてVTuberを捉えるという理論を提示し、数多くの実例から仮説を検証しつつ、VTuber独自の魅力にも迫る。
第1章 VTuberの類型論と制度的存在者説(VTuberの類型論;配信者説・虚構的存在者説・両立説;非還元主義;VTuberのアイデンティティ論)
[日販商品データベースより]第2章 VTuberの身体性の問題(「デュナミス」としてのVTuberと「エネルゲイア」としてのVTuber;身体的アイデンティティが欠けたVTuberに対する「シームレスな鑑賞」;VTuberの「入れ替わり事例」を検討する)
第3章 VTuberのフィクション性と非フィクション性(VTuberのプロフィール文の問題;フィクションとして提示されるVTuberの在り方;現実世界における体験談の問題)
第4章 VTuberの表象の二次元/三次元性(二次元/三次元の多層性;「表象様式」の多層性;ビデオゲームの世界とメイクビリーブ)
第5章 生きた芸術作品としてのVTuber(「芸術形式」としてのVTuber;共同制作されるVTuber;「生きた芸術作品」としてのVTuber)
VTuberを対象とした初の哲学書が誕生! VTuberは中の人にも虚構のキャラクターにも還元されないという「非還元主義」に立ち、VTuber独自の存在様態を理論化しつつ、その魅力を実際の活動の例を多数挙げながら分析する。