この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- 感覚統合の視点を生かした学習遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 通常の学級 苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 発達障害の子のためのできる道具
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 今すぐ使える!特別支援アイデア教材50
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
困り感を解決する86のフレーズ!!
第1章 朝をスムーズに始める!登校の言葉かけ
[日販商品データベースより]第2章 学校生活の基本をつくる!集団生活の言葉かけ
第3章 社会的スキルを育てる!コミュニケーションの言葉かけ
第4章 やる気を伸ばす!感情面をサポートする言葉かけ
第5章 集中力を高める!一斉活動・授業の言葉かけ
第6章 勉強が楽しくなる!学習支援の言葉かけ
第7章 伝わり方が変わる!指導計画と子どもへの向き合い方
発達が気になる子を支援する、全ての先生方へ。
登校時、集団生活、一斉授業、食事…様々な学校場面で使える言葉かけが満載!
学習からコミュニケーションまで、学校生活の基盤となる支援ノウハウをわかりやすく解説します!
友だち同士の関係性って、どう教えるの?
ルールって、どう伝えたら良い?
立ち歩きがある子への手立ては?
学習で自信をなくしている子は、どう前向きになる?
そんな言語化が難しい支援ノウハウも、丁寧に解説。
子どもに寄り添いながらも、子どものための具体的手立てが丁寧に解説する一冊です。
本書の言葉かけで、教師も子どももポジティブになる支援を実現します!