- もし ぼくのかみが あおいろ だったら
-
If my hair was blue...
東京ニュース通信社 講談社
ガードナー瑞穂 エイチ・ビー・ガードナー- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784065353585
[BOOKデータベースより]
「ねぇママ、僕の髪が青色だったら、ママ、僕のこと好きだった?」「それじゃあ、もし僕が半分猫で生まれていたらどうだった?ママって僕のこと好きになった?」子供から問いかけられる素朴な質問に、あなたはどう答えるでしょうか?「どんなあなたでもだいすき」という親からのメッセージに、子供が自分に自信を持ち、親子で理解を深められる、実話をもとにしたお話です。
[日販商品データベースより]日本語・英語の両表記、温かな親子の会話が繰り広げられる絵本。
「ねぇママ、僕の髪が青色だったら、ママ、僕のこと好きだった?」
「それじゃあ、もし僕が半分猫で生まれていたらどうだった? ママって僕のこと好きになった?」
「じゃあね、いつか僕がパパになって、生まれてきた赤ちゃんに障害があったら、僕はどうしたらいい?」
長男、長女、ダウン症のある次女の3人の子育てをする母が
長男との実際のやりとりをもとに制作。
子の真っすぐな問いに、大人は思わず答えに窮してしまう。
病気や障害のある子、そのきょうだい児だけでなく、
子供が自信をなくしたとき、
親は「どんなあなたでもだいすき」と言ってあげたい。
子供の自己肯定感を育むきっかけに。
親子の絆、理解を深めるために。
本書をきっかけに
あなたの大切な人と、愛あふれる交流をされてください。
▼本書「あとがき」より
【絵本が生まれるきっかけとなった長男との出来事のこと】
「〜(中略)〜だからお母さんは、学校がなんと言おうと、周りがなんと言おうとエイデンくんの最後の砦、いつまでも味方でいてあげてください」。
そう言ってもらえて、私は初めて自分の立ち位置が明確に理解できたのを覚えています。この先ずっと、私は子供たちの最後の砦でい続けようと思いました。
【絵本に英語訳を付けたガードナー瑞穂の夫ブルースのコメント】
「このお話が好きな理由はunconditional love(無条件の愛)がメッセージであるから、それは世界共通の目には見えないけれどessential(必要不可欠)な一番大切なことだから」
▼報道番組『ウェークアップ』で「動画絵本」が紹介されました
2023年9月30日放送「ウェークアップ」(読売テレビ、日本テレビ系で全国放送)にて
作者家族が特集され、その中で、本書の元となるイラストと文が
番組制作の「動画絵本」として紹介されました。
子育て中の親をはじめ、多くの人々から「感動しました」「涙が止まりません」といった
反響を呼びました。
(※作者が次女まりいちゃんとの日々を綴ったエッセイも2024年3月23日発売)
























なんともストレートなお話なので、この絵本を前にたじろいでしまいました。
しかも絵本に描かれていることは実話であり、本当に作者の子が発した言葉をもとにしていると言うのです。
ダウン症で生まれた子が、自らを他の健常者とは違い、障害を持って生まれて来たことを認識し、そのことに苦しさを感じた時、親はどう応えるのでしょう。
なぜか何人もの障がい者と、その親御さんを知っているだけに、共に生きようとしている人たちがそこにいることを痛感しました。
子どもも親もしっかり向き合うことで親子なのです。
共生社会を考える時に、どんなシチュエーションもあてはまることではあります。
いちばん大切なのは、寄り添えることですね。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】