ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中世・近世から近代へ 龍谷大学仏教文化研究叢書 48
法蔵館 安井重雄
点
歌合とは何か。判者と判詞、陳状、社頭歌合、集積と出版、近世の歌合、異類歌合、宮廷歌合の終焉、歌合の近代、古筆切。11名による諸論を通じて中世初期から近代にかけて展開した歌合の本質を明らかにする。【目次】まえがき第T部 中世初期における歌合の相貌藤原基俊の判詞執筆意識――保安二年関白内大臣家歌合の二つの判詞から――[溝端悠朗]『和歌一字抄』の歌合歌[藏中さやか]治承二年廿二番歌合の性格[中村 文]六百番歌合と顕昭――『顕昭陳状』を中心に――[鈴木徳男]後鳥羽院歌壇における歌合判者と判詞執筆者――俊成没後から順徳天皇歌壇成立まで――[安井重雄]承久元年内裏百番歌合小考[日比野浩信]第U部 近世における歌合の展開、そして近代へ近世歌合の諸問題[神作研一]宮廷歌合の終焉――寛永十六年仙洞歌合の実態―― [大谷俊太]『四生の歌合』の立場[大山和哉]目録に記されなかった蘆庵本歌合 (付)国文学研究資料館蔵『京極御息所歌合・陽成院一親王姫君達歌合』翻刻[加藤弓枝]近代における歌合の消長――書籍としての歌合℃容――[野田直恵]あとがき執筆者一覧
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:939円(本体854円+税)
【1989年07月発売】
主婦の友社
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
山本勇 山本智子(保育・教育) 吉濱優子
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
歌合とは何か。判者と判詞、陳状、社頭歌合、集積と出版、近世の歌合、異類歌合、宮廷歌合の終焉、歌合の近代、古筆切。11名による諸論を通じて中世初期から近代にかけて展開した歌合の本質を明らかにする。
【目次】
まえがき
第T部 中世初期における歌合の相貌
藤原基俊の判詞執筆意識――保安二年関白内大臣家歌合の二つの判詞から――[溝端悠朗]
『和歌一字抄』の歌合歌[藏中さやか]
治承二年廿二番歌合の性格[中村 文]
六百番歌合と顕昭――『顕昭陳状』を中心に――[鈴木徳男]
後鳥羽院歌壇における歌合判者と判詞執筆者――俊成没後から順徳天皇歌壇成立まで――[安井重雄]
承久元年内裏百番歌合小考[日比野浩信]
第U部 近世における歌合の展開、そして近代へ
近世歌合の諸問題[神作研一]
宮廷歌合の終焉――寛永十六年仙洞歌合の実態―― [大谷俊太]
『四生の歌合』の立場[大山和哉]
目録に記されなかった蘆庵本歌合 (付)国文学研究資料館蔵『京極御息所歌合・陽成院一親王姫君達歌合』翻刻[加藤弓枝]
近代における歌合の消長――書籍としての歌合℃容――[野田直恵]
あとがき
執筆者一覧