- 芭蕉発句評唱
-
- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784757610835
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 感じる万葉集 雨はシクシクと降っていた
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年11月発売】
- 松蔭日記
-
価格:1,452円(本体1,320円+税)
【2004年07月発売】
- 奥の細道
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2017年07月発売】
- もっと味わい深い万葉集の新解釈 4
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年11月発売】
- 源氏物語と長恨歌
-
価格:8,030円(本体7,300円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
芭蕉の創造性を読む。「芭蕉発句評唱、」芭蕉発句をいかに玩味しうるかに挑戦した一連の論稿を、全作はじめてここに公刊する。学問的徹底と透徹した感性に裏づけられた読解の妙を論述。さらに、著者の発想の大もとを形づくる基いとなった、芭蕉の根源的な思弁を解き明かそうとする意欲的な論究をそなえる。そして最後に、芭蕉紀行文の可能性を探る、大胆な読解の試みを提示する。
芭蕉(蕉風俳諧の成立;蕉風の表現と方法;紀行と俳文;芭蕉以降)
[日販商品データベースより]芭蕉発句評唱(時雨考;ひとつ考 ほか)
芭蕉の創意(モノ考;眺望・鬼哭・傷心―平泉と須磨;この道と人声;春雨・蜂の巣・蜘蛛の囲;詩の流行と俳諧)
笈の小文・更科紀行・嵯峨日記―本文・現代語訳解・解説 概説(凡例;笈の小文;更科紀行;嵯峨日記;概説)
「芭蕉発句評唱」、芭蕉発句をいかに玩味しうるかに挑戦した一連の論稿を、全作はじめてここに公刊する。学問的徹底と透徹した感性に裏づけられた読解の妙を論述。さらに、著者の発想の大もとを形づくる基いとなった、芭蕉の根源的な思弁を解き明かそうとする意欲的な論究をそなえる。そして最後に、芭蕉紀行文の可能性を探る、大胆な読解の試みを提示する。
「芭蕉」の創造性を徹底的に読み解き、作品作りの基盤となった発想の根幹に迫る。近世詩歌の本源を見詰めた全三巻著作集の第一巻。