- 藤原頼長・師長
-
よく王事を勤め以て我が恩に報いよ
ミネルヴァ日本評伝選
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784623097241
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読みはじめたらとまらない平安400年の舞台裏
-
価格:949円(本体863円+税)
【2023年10月発売】
- 古代史講義【海外交流篇】
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2023年09月発売】
- 歩いて学ぶ日本古代史 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 図説藤原氏
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 前九年・後三年合戦と奥州藤原氏
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
藤原頼長(一一二〇〜五六)・師長(一一三八〜九二)平安末期の公卿。朝廷政治が不安定化した平安末期、藤氏長者・内覧として旧儀再興に努めた一方、悪左府とも言われた藤原頼長。後白河天皇即位に反発した崇徳上皇とともに、保元の乱を起こし敗死、子の師長は土佐に配流されるが、のち太政大臣まで上り詰める。貴族の世から武士の世への端境に生きた摂関家父子の生涯。
序章 「武者の世」に翻弄された父子
[日販商品データベースより]第1章 頼長以前の摂関家
第2章 頼長の誕生
第3章 摂関家のプリンス
第4章 若き大臣
第5章 旧儀再興
第6章 学問・生活・家政
第7章 苦悩する執政
第8章 保元の乱
第9章 師長の配流と復活
第10章 妙音院
藤原頼長(1120年から56年)・師長(1138年から92年)平安末期の公卿。
朝廷政治が不安定化した平安末期、藤氏長者・内覧として旧儀再興に努めた一方、悪左府とも言われた藤原頼長。後白河天皇即位に反発した崇徳上皇とともに、保元の乱を起こし敗死、子の師長は土佐に配流されるが、のち太政大臣まで上り詰める。貴族の世から武士の世への端境に生きた摂関家父子の生涯。