この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平和学のいま
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
被災者らの声を排し、行政主導の公共事業によって変質した地域―。はたして、これが「復興」と呼べるのだろうか。被災当事者である執筆者らは、コミュニティの維持や故郷の再生に向け、3・11以降、活動と研究を重ねた。被災者不在の復興の実態や要因を問い直し、いま自分たちの言葉で、あるべき地域の未来を構想する。
第1部 被災者が排除される復興の現実(復興の主体は誰か―被災各地の「復興」を振り返る;福島発の「復興論」がもたらした当事者排除―三つの論から;政府の復興政策の変容をみる―置き去りにされた被災当事者)
[日販商品データベースより]第2部 復興と「戻る」こと(地域の未来を支えるのは誰か―地域と人を結ぶ力;故郷としての被災地に関わる―富岡・南相馬・雄勝で被災した若者たちの現在)
第3部 被災者のための復興を構想する(当事者と復興―被災者発の復興論へ(座談会);復興における当事者性について)
被災者らの声を排し、行政主導の公共事業によって変質した地域――。はたして、これが「復興」と呼べるのだろうか。被災者当事者である執筆者らは、コミュニティの維持や故郷の再生に向け、3・11以降、活動と研究を重ねた。被災者不在の復興の実態や要因を問い直し、いま自分たちの言葉で、あるべき地域の未来を構想する。