この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神聖ローマ帝国
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- もうひとつのオセアニア史
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年03月発売】
- ナチズムの記憶
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 移動がつくる東中欧・バルカン史
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2017年02月発売】
- 民族浄化のヨーロッパ史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
近現代の東中欧、とりわけハンガリーを中心とする地域の人びとの移動の歴史を研究対象としているが、本書はこの十年余に渡って取り組んできた第二次世界大戦期の東中欧の強制移動に焦点を当てたものである。ユダヤ人の強制移送、ソ連への強制連行、スロヴァキア南部のハンガリー系住民のチェコへの強制連行、セーケイ人の占領地への入植と難民化、ドイツ系住民の追放、チェコスロバキアとハンガリー間の住民交換、実際には実行されなかったハンガリーとルーマニア間の住民交換、追悼の記念碑と強制移動の歴史認識について各章で考察した。戦争と強制移動の問題に対して、各国の政策を越えて通底するメカニズムを究明し、被追放民による「生存の試み」を描いた。本書は現時点でのこのテーマに対する筆者の回答である。
第1部 強制連行(ユダヤ人の強制移送;ソ連への強制連行と強制労働;チェコへの強制連行と強制労働)
[日販商品データベースより]第2部 占領と追放(セーケイ人の入植と難民化;ドイツ系住民の強制移動)
第3部 住民交換(チェコスロヴァキアとハンガリー間の住民交換;ルーマニアとハンガリー間の住民交換構想)
第4部 強制移動の歴史認識と歴史叙述(強制移動の記憶と歴史認識;強制移動の歴史叙述の変容)
第二次世界大戦期における戦争と強制移動の問題に対して,東中欧で繰り広げられた各国の政策と実態を考察。なぜ生まれ育った国で生きる権利を奪われ,国を追われたのか,そのメカニズムを探る