この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「インクルーシブな保育」導入のススメ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
- 環境の指導法 改訂第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年02月発売】
- 障害児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年01月発売】
- 常駐型特別支援教育アドバイザーの学校サポート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- 保育者の資質・能力を育む 保育所・施設・幼稚園実習指導
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 わが国における大学の自治制度の経緯
[日販商品データベースより]第2章 大学の自治の理論的基礎―学問の自由と大学の自治の関係
第3章 フランスとアメリカにおける大学の自治
第4章 わが国における大学の自治に関する判例と事例
第5章 大学の自治に関する憲法第二三条と諸法令の解釈
第6章 政策的観点による大学の自治の後退の検討―学校教育法「改正」を中心に
第7章 助成による大学の統制の問題性―違憲な条件の法理による分析は可能か
「時代に対応した大学改革の推進」という名の下、大学の自治が脅かされている。従来の学説では不明瞭であった大学の自治の射程やその必要性、学問の自由の特質について再確認のうえ、判例や事例から憲法解釈上の問題を考察。学問の自由および大学の自治に関する合理的・説得的な解釈論を提示する。