この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会問題のつくり方 困った世界を直すには?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- 美学の練習
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年01月発売】
- 〈優生〉・〈優境〉と社会政策
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2013年10月発売】
- 外交と移民
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2019年05月発売】
- 日本国家は終了しました!
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1 古儀式派文献におけるロシアの統治者の形象(一七世紀教会改革以降)
[日販商品データベースより]2 古儀式派文化における聖歌
3 ハクストハウゼンが出会った古儀式派の人たち―一八四〇年代前半
4 一九世紀後半の古儀式派資本家による芸術メセナ
5 「オポーニアの島々」における白水境―ウラル・コサックの日本への旅
6 日露戦争と古儀式派教徒―宗教寛容令以前のロシア帝国における兵士の信仰実践
7 全ロシア古儀式派農民大会(一九〇六年二月)における土地問題に関する議論と大会決定の意義
8 二〇世紀前半の中国アルタイ地方における古儀式派教徒の戦争参加
9 ロシア「在外同胞者移住促進国家プログラム」による古儀式派教徒の移住―ロシア極東地方南部を中心に
補章 ウクライナの古儀式派ゆかりの地ベーラヤ・クリニーツァを巡る角逐
古儀式派の文化が対抗と共生の力学の中で如何に伝承され、また変容してきたのか、そして当事者である古儀式派教徒らが、「対抗」や「共生」により何を主張しようとするのかを明確にして、その歴史的・社会的動向を解析し、ロシアにおける国家と宗教、さらに人々との関係を考える。