この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モダンHTML&CSS 現場の新標準ガイド
-
価格:4,301円(本体3,910円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,301円(本体3,910円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
難しい!と思っていたCSSグリッドが使えるようになる。フローレイアウトが苦手とするデザインはCSSグリッドで!HTMLとCSSの歴史からCSSグリッドの「概念」をきっちりとらえ、実践的なサンプルを通してレイアウトを作成してみることでCSSグリッドデザインをきちんとマスターできます。
1 Web標準のレイアウトシステム(フローレイアウト)(Web標準のレイアウトシステム―フローレイアウトの生い立ちと基本;フローレイアウトでレイアウトを制御するのは難しい;ハックを使ったレイアウトの登場)
[日販商品データベースより]2 CSSグリッドの誕生とその特徴(ハックを使わないレイアウトのはじまり;フレックスボックスレイアウトの登場 ほか)
3 基本のグリッド(グリッドを構成するもの;3タイプのグリッドでテキストと画像を並べる ほか)
4 CSSグリッドのロジック(グリッドの行列を生成する処理;グリッドアイテムを配置する処理 ほか)
5 グリッドレイアウト実践(構築するレイアウト;スタックレイアウト(縦並び・横並び) ほか)
CSSグリッドを用いてWebサイトをデザインするための実践的な知識をまとめました。
より深く理解し身に着けるために、HTML & CSSの歴史から振り返り、CSSグリッドの立ち位置や基本を見直した上で、
実践的なパーツやUIを構築し、力がつく一冊になっています。
「CSSグリッドってなんだか難しい」と距離を置いていた方も、きっと使える知識が身につきます。
Chapter 1 Web標準のレイアウトシステム
―Web が誕生したときから使われてきた、標準のレイアウトシステムである「フローレイアウト」。
その生い立ちからなぜ「フローレイアウト」ではレイアウトを制御するのが難しいのか、紐解いていきます。
Chapter 2 CSSグリッドの誕生とその特徴
ー「CSS グリッド」が登場した背景を追います。
Chapter 3 基本のグリッド
ー3 タイプのグリッド「トラック」「ライン」「テンプレート」の構築をサンプルを用いて学びます。
Chapter 4 CSSグリッドのロジック
ーグリッドの行列の生成、アイテムの配置、トラックサイズの確定といった処理がどのように行われるのか、などCSS グリッドのロジックを深く掘り下げていきます。
Chapter 5 グリッドレイアウト実践
ーメニューやカードといった細かなUIパーツから構築し、それらを組み合わせて一般的なWebページを作成します。