この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき政治学
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年09月発売】
- 僕の私的音楽史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年08月発売】
- 眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年05月発売】
- 蛇行河川の謎 谷は海がつくった
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年09月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ド・ゴールの盟友として戦前〜戦後を疾走したルネ・カピタン。自由を希求しながら同時に「強い民主制国家」を志向したのはなぜなのか。公法学者にして政治家としても活躍したカピタンの考える「真の民主主義」とは。動乱期の中からこそ生まれた強靱な理論を、当時の時代状況に照らしてつぶさに読み解く。
第1章 はじめに―ルネ・カピタンと共和国の「再生」
[日販商品データベースより]第2章 第3共和制―改革と崩壊
第3章 敗戦・レジスタンス・解放
第4章 第4共和制―復興と危機
第5章 第5共和制―再生と発展
第6章 おわりに―カピタン理論の現代的意義
自由を希求しながら同時に「強い民主制国家」を志向したカピタンの理論を読み解く!
盟友ド・ゴールとともに、戦前〜戦後を疾走したルネ・カピタン。
フランスにおいても再評価が進むカピタンの考える「真の民主主義」とは? その現代的意義とは?
動乱期の中からこそ生まれた強靭な理論を、当時の時代状況に照らして解明する書。
* ルネ・カピタン(Ren〓 Capitant, 1901-1970)
フランス私法学の大家であるアンリ・カピタンを父に持ち、自身も公法学者として、議会制改革やナチズムに関する優れた学術的業績を残したことで知られる。第2次世界大戦下でのド・ゴールとの出会いを機に政界へと身を投じ、対ドイツ抵抗運動や第5共和制の創設に多大な貢献をした。日仏会館の館長として東京に滞在し、樋口陽一が師事するなど、日本との交流も深い。