ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ニュートン科学の学校シリーズ
ニュートンプレス 森谷公俊
点
かつて栄えた古代文明。その遺跡は世界中でみつかっています。エジプトのピラミッドやイースター島のモアイ像などは有名ですね。この本ではなぞに満ちた世界の古代遺跡をたくさん紹介しています。ぶートンとウーさんと一緒に古代への旅に出発しましょう!
1じかんめ 古代遺跡のきほん2じかんめ アフリカ大陸の古代遺跡3じかんめ ヨーロッパの古代遺跡4じかんめ 西〜中央アジアの古代遺跡5じかんめ 東アジアの古代遺跡6じかんめ 南アジアの古代遺跡7じかんめ 東南アジアとオセアニアの古代遺跡8じかんめ アメリカ大陸の古代遺跡
科学の学校シリーズは,科学雑誌『Newton』のジュニア版の書籍シリーズです。第11弾のテーマは「古代遺跡」! 「遺跡と科学が関係するの?」と、不思議に思う人もいるかもしれません。けれども、科学の力を借りることで、大昔のことがいろいろとわかるものなのです!たとえば、エジプトのピラミッドはどうやってつくったのでしょう? 現代のように技術が発達していない時代に、このような巨大建造物をどうつくったのかは、科学的に考えるとおよそのことがわかります。また、平均して20トンもあるイースター島のモアイ像を運んだ方法も、知ると「なるほど」と思うでしょう。でも、なぞはそれだけではありません。そもそも、ピラミッドやモアイ像はなんのための建物なのでしょう? また、このようなすごい建造物をつくることができた文明や国が消え、遺跡が残るのみとなってしまった理由も気になります。本書をとおして、ぶートンとウーさんと一緒に「古代遺跡」をめぐる旅に出てみませんか?
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
椎名秋乃 月神サキ 林マキ
価格:770円(本体700円+税)
【2023年04月発売】
石田茂作
価格:35,200円(本体32,000円+税)
【2019年10月発売】
川島隆太 isotope
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2022年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
かつて栄えた古代文明。その遺跡は世界中でみつかっています。エジプトのピラミッドやイースター島のモアイ像などは有名ですね。この本ではなぞに満ちた世界の古代遺跡をたくさん紹介しています。ぶートンとウーさんと一緒に古代への旅に出発しましょう!
1じかんめ 古代遺跡のきほん
[日販商品データベースより]2じかんめ アフリカ大陸の古代遺跡
3じかんめ ヨーロッパの古代遺跡
4じかんめ 西〜中央アジアの古代遺跡
5じかんめ 東アジアの古代遺跡
6じかんめ 南アジアの古代遺跡
7じかんめ 東南アジアとオセアニアの古代遺跡
8じかんめ アメリカ大陸の古代遺跡
科学の学校シリーズは,科学雑誌『Newton』のジュニア版の書籍シリーズです。
第11弾のテーマは「古代遺跡」! 「遺跡と科学が関係するの?」と、不思議に思う人もいるかもしれません。けれども、科学の力を借りることで、大昔のことがいろいろとわかるものなのです!
たとえば、エジプトのピラミッドはどうやってつくったのでしょう? 現代のように技術が発達していない時代に、このような巨大建造物をどうつくったのかは、科学的に考えるとおよそのことがわかります。
また、平均して20トンもあるイースター島のモアイ像を運んだ方法も、知ると「なるほど」と思うでしょう。
でも、なぞはそれだけではありません。そもそも、ピラミッドやモアイ像はなんのための建物なのでしょう? また、このようなすごい建造物をつくることができた文明や国が消え、遺跡が残るのみとなってしまった理由も気になります。
本書をとおして、ぶートンとウーさんと一緒に「古代遺跡」をめぐる旅に出てみませんか?