- 京都はどう織りなされてきたか
-
みやこの地域誌
シリーズ日本の地域誌
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772261241
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で楽しむ京都の近代
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
- 大阪城・大坂の陣・上町台地
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年10月発売】
- 大阪城ふしぎ発見ウォーク 増補版
-
価格:1,466円(本体1,333円+税)
【2011年12月発売】
- 徳島県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年01月発売】

























[BOOKデータベースより]
第1章 まるたけえびすの京都論
[日販商品データベースより]第2章 「てらごこ」の歴史地理
第3章 観光都市の歴史往来
第4章 公有地の変遷と伝承の世界
第5章 岡崎の景観史
第6章 「北山」イメージ
「歴史と伝統のある京都」。一般に流布するそのイメージが、実際の京都の理解を難しくするかもしれない。現在の姿が見えにくくなる、そして、歴史をまわったつもりになってしまう。これら既存の「京都イメージ」から自由になり、日常の「生」の京都を描くことで、京都の歴史的な姿の一端を探る試み。通り名の数え唄から始まり、近世の京都名所案内に描かれた場所や伝承の世界の現在を実地検証し、洛中と洛外の繋がりを史資料や地図から考察する。