ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 筑摩選書 0273
筑摩書房 和田博文
点
近藤浩一路は藤田嗣治・岡本一平と東京美術学校の同級生。油彩、水墨画を描く一方、漫画記者として活躍した。そんな彼が画家友達とともに一九二〇年代の西洋を初めて訪れる。欧州航路をマルセイユへ、そして芸術の都パリへ。マルク暴落のドイツ、闘牛のスペイン、イタリアでは最先端の未来派の酒場を訪れ、婦人参政権運動が盛んなイギリスにも足を延ばす。異国を訪れる旅が「海外旅行」ではなく「洋行」と呼ばれた時代の異文化体験はどのようなものだったのか?百年後の私たちの旅と何が違って何が同じなのだろう?ウィットに富んだ漫画も多数掲載。
プロローグ 戦争・パンデミックの終焉と、笑いの紀行文学第1章 洋服洋食嫌いの、洋行下稽古第2章 富士屋ホテルで「外遊予習」、東京漫画会の『東海道漫画紀行』第3章 ツーリズム時代の幕開けと、帝国の郵船の寄港地第4章 パリで藤田嗣治に、一〇年振りに再会する第5章 ストラスブールから敗戦で疲弊したドイツへ第6章 闘牛のスペイン、ルネサンス美術のイタリア第7章 大英帝国のロンドンからパリ、待ち遠しい日本へ
スペイン風邪明けの1920年代、日本は未曾有の旅行ブームに沸く。いち早く洋行を果たした漫画家による旅行記を通し百年前の日本人の異文化体験を再体験する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
樋口武久
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年02月発売】
東山彰良
価格:770円(本体700円+税)
【2023年10月発売】
住川惠 吉野匠
価格:628円(本体571円+税)
【2016年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
近藤浩一路は藤田嗣治・岡本一平と東京美術学校の同級生。油彩、水墨画を描く一方、漫画記者として活躍した。そんな彼が画家友達とともに一九二〇年代の西洋を初めて訪れる。欧州航路をマルセイユへ、そして芸術の都パリへ。マルク暴落のドイツ、闘牛のスペイン、イタリアでは最先端の未来派の酒場を訪れ、婦人参政権運動が盛んなイギリスにも足を延ばす。異国を訪れる旅が「海外旅行」ではなく「洋行」と呼ばれた時代の異文化体験はどのようなものだったのか?百年後の私たちの旅と何が違って何が同じなのだろう?ウィットに富んだ漫画も多数掲載。
プロローグ 戦争・パンデミックの終焉と、笑いの紀行文学
[日販商品データベースより]第1章 洋服洋食嫌いの、洋行下稽古
第2章 富士屋ホテルで「外遊予習」、東京漫画会の『東海道漫画紀行』
第3章 ツーリズム時代の幕開けと、帝国の郵船の寄港地
第4章 パリで藤田嗣治に、一〇年振りに再会する
第5章 ストラスブールから敗戦で疲弊したドイツへ
第6章 闘牛のスペイン、ルネサンス美術のイタリア
第7章 大英帝国のロンドンからパリ、待ち遠しい日本へ
スペイン風邪明けの1920年代、日本は未曾有の旅行ブームに沸く。いち早く洋行を果たした漫画家による旅行記を通し百年前の日本人の異文化体験を再体験する。