この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お金RPG
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- 「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 会社をつくろう お金と経済のしくみがよくわかる本 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
- 会社をつくろう お金と経済のしくみがよくわかる本 3
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
- 会社をつくろう お金と経済のしくみがよくわかる本 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
小学校高学年、中学生の君へ。お金があればそれで幸せ?君のお金の使い方が世界の未来を変える!大人も知らないお金の教養!インフレ・デフレ、投資、税金…etc.
1章 お金について考えてみよう
[日販商品データベースより]2章 お金と仕事の関係を考えてみよう
3章 お金と生活の関係を考えてみよう
4章 お金と社会のつながりを考えてみよう
5章 世界と日本が抱えるお金の問題について考えてみよう
6章 これからのお金の使い方について考えてみよう
無料でゲームができたり、マンガが読めたりするのはなぜでしょう。一流のプロ野球選手やサッカー選手が、お金をたくさん稼げるのはなぜでしょう。
本書は、小学生や中学生が「お金って何?」と思ったときに、すぐに手に取って疑問を解決したり、お金を道具として使う知識を身につけたりできるよう、お金の知識をまとめました。
お金と仕事との関係、お金と社会とのつながり、お金にまつわる問題点などを実感として理解できるよう、マンガやイラストを多用して解説しました。
お金は限りある「資源」のひとつです。でも、お金の使い方に正解はありません。
「お金持ちになりたい!」 と思う人はもちろん、「夢とお金、どっちが大事?」「お金があったら、幸せなのかな?」などと疑問をもったら、ぜひ、本書を読んでみてください。
自分らしいお金の使い方をじっくり考えてみましょう。