- 国産ロケットの父 糸川英夫のイノベーション
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296001859
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 億万長者のルール
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年08月発売】
- 先輩データサイエンティストからの指南書 実務で生き抜くためのエンジニアリングスキル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
- 仮説とデータをつなぐ思考法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 実践Apache Iceberg 高効率高生産性を実現するオープンなデータ基盤の構築と運用
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年09月発売】
- デジタル時代のブランド戦略
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
[日販商品データベースより]
2024年1月20日未明、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小型月面着陸実証機SLIMが月面着陸に成功した、と発表した。その後、世界初のピンポイント着陸に成功したことが明らかになり、2台の自律型小型ロボットによる画像データ送信にも成功した。
我が国の宇宙開発を担うJAXAのルーツを遡れば、戦後ゼロからロケット開発に取り組んだ東京大学の糸川英夫研究室に行きつく。本書は、日本の宇宙開発の父で、次々にイノベーションを生み出した天才・糸川英夫(1912〜1999)のイノベーター人生に焦点を当てた評伝である。
以下は、本書「はじめに」から。
「2003年5月に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたJAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が、長い苦難の末、小惑星「イトカワ(ITOKAWA)」に着陸してサンプルを取得した後、2010年6月13日にオーストラリアのウーメラ砂漠に無事帰還したのだ。世界初の地球・小惑星間の往復飛行の達成であり、世界初のサンプルリターンの成功として、大きく報じられた。(中略)「イトカワ」と命名したのは、糸川さんがかつて所属した東京大学宇宙航空研究所(現JAXA)の後輩たちだった。「はやぶさ」が打ち上げられて3カ月後の2003年8月のことだ。」