この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2025年02月発売】
- 場面別 気になる子の保育サポートアイデアBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 0〜5歳児の非認知的能力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年11月発売】
- 0〜6歳児「健康な心と体を育てる」保育
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 領域「人間関係」とは(幼児教育の基本;領域「人間関係」のねらいと内容;遊びの中での人とのかかわり;乳幼児期における人とのかかわりの発達;人とのかかわりの発達;保育者の様々な役割;家族や地域とのかかわりと育ち)
[日販商品データベースより]第2部 子どもの発達と人間関係(0歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助;1,2歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助;3,4,5歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助;人とのかかわりが難しい子どもへの支援;子ども理解から保育をつくる;発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育)
幼稚園教諭、保育士養成課程に対応した教科書。第?部では、乳幼児期の人間関係の育ちに関わる環境と人と関わる力を養うための指導法をわかりやすく解説する。第?部では、子どもの発達過程を理解し、豊富な事例から発達を踏まえた保育の実践方法を領域「人間関係」の視点から学ぶ。発達や学びの連続性で重要な幼小接続「架け橋期」を取り上げ、これからの幼児教育のあり方も紹介する。