この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安ものことひと事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
- 古典手帖 源氏物語
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年10月発売】
- 中世なぞなぞ集
-
価格:1,243円(本体1,130円+税)
【1997年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年10月発売】
価格:1,243円(本体1,130円+税)
【1997年06月発売】
[BOOKデータベースより]
中世説話を文学、和歌、音楽から多様かつ重層的に考察。中世に成立した『宇治拾遺物語』と『古事談』を取り上げ、密接した関係にありながら異なる性格の両書について、作品全体に関わる問題と個々の説話を、史実と伝承を検証しながら考察する。第一部では『宇治拾遺物語』の和歌説話や盗賊袴垂や大太郎の説話について、第二部では『古事談』の方法を再確認し、通説であった『今鏡』との直接関係説を否定するなど、多様かつ重層的に中世前期の説話文学について論じる。
第1部 『宇治拾遺物語』の研究(『宇治拾遺物語』の序文―研究史概観;『宇治拾遺物語』の伝承圏―第七九話を例として;和歌と樵夫―第四〇話の「場」;藤六と樵夫―第一四七話の和歌をめぐって;大太郎と袴垂―第三三話の表現と特質;源平合戦と平等院―『教訓抄』巻第九より)
[日販商品データベースより]第2部 『古事談』の研究(『古事談』と『富家語』の関係―説話化の方法と研究史;『古事談』と『今鏡』の関係―直接関係説の否定;『古事談』と『江談抄』の関係;智海と永心―『宇治拾遺物語』、『古事談』と『発心集』との交錯;小式部内侍と定頼―『古事談』第二第七七話をめぐって;『古事談』同話比較簡易対照表)
中世説話を文学、和歌、音楽から多様かつ重層的に考察
中世に成立した『宇治拾遺物語』と『古事談』を取り上げ、密接した関係にありながら異なる性格の両書について、作品全体に関わる問題と個々の説話を、史実と伝承を検証しながら考察する。第一部では『宇治拾遺物語』の和歌説話や盗賊袴垂や大太郎の説話について、第二部では『古事談』の方法を再確認し、通説であった『今鏡』との直接関係説を否定するなど、多様かつ重層的に中世前期の説話文学について論じる。