この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Canーdoで教える 課題遂行型の日本語教育
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
- ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年02月発売】
- コンヴィヴィアル・シティ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- Microsoft 365 Fundamentals(試験番号:MSー900)
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
- 言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
物語と人間
[日販商品データベースより]第1部 物語から描く言語学の世界(『星の王子さま』に見る世界の言語―比較・対照言語学;物語と談話の法則―文法論;音と耳から考える物語―音声学;物語の翻訳―意味論;物語と時間―談話分析;構造主義と神話研究―音韻論;物語作品の享受と分析―文体論)
第2部 物語の技巧と文化(物語の技巧―物語論;物語の共通性―物語の類型論;ドラマ・アニメの構造とシナリオ術―シナリオ術;マンガ、遊び、サブカルチャー―文化論;マンガと視点現象―マンガ学)
第3部 物語をとおして「わたし」を知る(雑談と「もの」語り―会話分析;自己を語る、ケアの物語―語用論;コミュニケーション・ツールとしての物語―コミュニケーション論;物語のフィールドワーク)
「物語」、「語り」という観点から、言語学と隣接領域をわかりやすく解説した画期的な書。物語、神話、マンガ、うわさ、都市伝説、ナラティブ・ケアなどの豊富な事例から具体的に、音声、文字、翻訳、文法、談話分析、さらには物語論、文体論、会話分析を幅広く、楽しく学ぶ。構造主義、シナリオ術、サブカルチャー、ケアと自己物語などを通して、文化、芸術、メディア、フィールドワークなど、人類と文化を考える裾野を広げる。