この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 飲食朝鮮
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2019年02月発売】
- 朝鮮史 1
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2017年10月発売】
- 闘争の場としての古代史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年06月発売】
- 統一新羅土器様式の研究
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年05月発売】
- 慵齋叢話訓讀 新訂
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
体操する人々。スペイン・インフルエンザのパンデミックを経験した植民地は、いかにしてその医療衛生システムを構築し、人々の健康を管理しようとしたのか。学校・工場・農村・軍・遊郭などの実態を、スポーツやレクリエーションも視野にトータルに解明、帝国下での医療の社会化の光と影をとらえた渾身の成果。
序章 植民地朝鮮における疾病・衛生と身体
[日販商品データベースより]第1部 感染症と公衆衛生(スペイン・インフルエンザの大流行―疾病と死亡の構造;結核の流行とその背景―社会経済的優位のパラドクス;遊郭の導入と花柳病の流行―植民地「亡国病」と身体的管理)
第2部 労・農・軍の衛生(煙草工場と労働衛生―朝鮮総督府専売局;熊本農場と農村衛生―慈恵診療所の設置と運営;朝鮮駐箚軍・朝鮮軍の衛生と医療―植民地と日本軍)
第3部 身体と鍛練(学校体育と運動会―普通学校・小学校・国民学校;労働者の身体と体育―朝鮮総督府逓信局と企業スポーツの起源;朝鮮簡易生命保険とラヂオ体操の普及―社会教育の生成)
第4部 衛生インフラの光と影(水道の普及と経営分析―感染症・水質論争の検証;温陽温泉の近代化と朝鮮京南鉄道―湯治と娯楽;阿片中毒と阿片専売―植民地住民と麻薬政策)
終章 衛生の帝国と植民地
スペイン・インフルエンザのパンデミックを経験した植民地は、いかにしてその医療衛生システムを構築し、人々の健康を管理しようとしたのか。学校・工場・農村・軍・遊郭などの実態を、スポーツやレクリエーションも視野にトータルに解明、帝国下での医療の社会化の光と影を捉えた渾身の成果。