- 『論語』は不安の処方箋
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784396318444
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世日本の支配思想
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- すごい論語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年06月発売】
- 変調「日本の古典」講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
孔子は四十にして「惑わず」とは言わなかった!異才・多能な能楽師が、孔子時代の古代文字から「心」をテーマに『論語』を読みなおす。
序章 からだで読む『論語』
[日販商品データベースより]第1章 論語世界との新たな出会い
第2章 「命」の世界
第3章 孔子学団に入門する―「学」とは何か
第4章 「詩」―叙情世界に本質は宿る
第5章 「礼」―魔術とマニュアル
第6章 「心」―このまったく新しい世界
『論語』はいつ読んでも気持ちがいい!
中国古典にも明るい、異才・多能な能楽師が、
孔子時代の古代文字から「心」をテーマに『論語』を読みなおします。
すでに二五〇〇年以上も前に生きた孔子らの言行録『論語』。
孔子の時代の文字を見ていくと、この時代は「心」という概念ができて間もなくの時代であることに気づきます。そこから、本書では「心」の誕生と「命」に挑む人間の姿を考えてゆきます。
「100分de名著」などでも活躍している安田登さんの「論語本」の源流となる一冊。
待望の再文庫化です。
解説:内田樹
(*本書は『身体感覚で『論語』を読みなおす。』に新たな「まえがき」を加え、加筆修正のうえ改題しました)