この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 株式会社のつくり方と運営 ’24〜’25年版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- UIデザインのアイデア帳
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- マンガ&図解 知識ゼロからの個人事業の始め方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- フリーランス・個人事業主の超シンプルな節税と申告、教えてもらいました!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】
- 金利が上がると経済はこう動く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
資金決済法を中心とした、デジタルマネー関連業法の網羅的かつ体系的な解説書。金融庁に出向し、直近の二度にわたる資金決済法改正を担当した気鋭の弁護士が実務上の疑問に寄り添う。ステーブルコイン法制、電子移転プリカへの規制強化といった新制度について立案担当の観点から解説を加えた、デジタルマネービジネスにおける必携書。
第1章 総論
[日販商品データベースより]第2章 従来型(アカウント型)デジタルマネーの発行
第3章 暗号資産
第4章 電子決済手段(ステーブルコイン)
第5章 従来型(アカウント型)デジタルマネーに係る仲介業
第6章 暗号資産・電子決済手段(ステーブルコイン)の信託
第7章 AML/CFTに関する規制
第8章 CBDC(中央銀行発行デジタル通貨)
第9章 デジタルマネー・デジタル決済に関するその他の論点
デジタルマネー関連業法の網羅的かつ体系的な解説書
デジタルマネーは、その商品性や発行形態により適用規制が細分化されているが、ビジネス参入においては法規制への理解が欠かせない。本書は、直近2度の資金決済法改正を担当した弁護士が、従来型デジタルマネーから、暗号資産やステーブルコインなどの新たな決済手段までの法規制を網羅的に解説する。