この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊勢遺跡と卑弥呼の共立
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 古代国府の実像を探る
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年06月発売】
- 聞くこととしての歴史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2005年05月発売】
- 世界をリードした磁器窯・肥前窯
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年04月発売】
[BOOKデータベースより]
郡衙遺跡を中心に、地方官衙の構造と展開の様相を考古学的に検証。特に交通や仏教・祭祀との深い関わり、正倉の実態について重点的に論究し、律令国家の地方支配の実相に迫る。
序章 本書の構成
[日販商品データベースより]第1章 国郡制に関する考古学的研究(郡衙の研究;官衙と道路・条里)
第2章 地方官衙遺跡に関わる事例検討(東国の地域支配と郡衙;那須官衙遺跡の検討;郡垣遺跡と郡衙移転;橘樹官衙遺跡群の検討;鳥取県石脇第3遺跡と笏賀駅;横江荘遺跡の検討)
第3章 郡衙正倉に関わる諸問題(法倉の研究;坂東における倉の特質;考古学からみた義倉の一考察)
終章 郡衙研究の成果と課題
官衙遺跡の諸問題を考古学的に検証。特に交通や仏教との深い関わり、正倉の実態を重点的に論究し、律令国家の地方支配の実相に迫る。