この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シロアリ工事は巣から絶たなきゃ意味がない!
-
価格:1,257円(本体1,143円+税)
【2008年05月発売】
- 聴竹居発見と再生の22年
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年03月発売】
- 田園都市と千年王国
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年03月発売】
- 壁の遊び人=左官・久住章の仕事
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年09月発売】
- 聴竹居
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史はけして高尚ではなくデザインはいつも合理的なわけではなく千年前の建物も、だれかが悩んでデザインしてきた集積が世界と地球を複雑で豊かに面白くした。人類の環境デザイン蒐集帳!
1章 ランドスケープデザインと建築
[日販商品データベースより]2章 インテリアデザインと建築
3章 力のプレゼンテーション
4章 常識を超える
5章 美意識とデザイン作法
6章 常識の継承
7章 したたかに生きる建築
美大の先生が、世界の歴史的建築、集落や民家を「デザイン」という視点から読みなおす。世界遺産のような千年、紀元前の建築も、現代と同じく、だれかが試行錯誤したデザイン行為の結果である。歴史は決して高尚なものではなく、デザインは合理的な理由だけで決まってきたわけではない。こうした視点で見ると世界の建築が身近なものに見えてくる。