この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本史書き残されたふしぎな話
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年04月発売】
- パズルで解く世界の言語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- 宇宙ビジネスのための宇宙法入門 第3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- 「科学知」と「人間知」を結びつけるために
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- これからの社会を考えるための科学講義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
二声対位法
[日販商品データベースより](第1類;第2類;第3類;第4類)
全音符対旋律
実習のための定旋律
各類の範例
元東京藝術大学名誉教授・池内友次郎氏による対位法関連書籍『二声対位法』『三声−八声対位法』『学習追走曲』をリニューアルして刊行するもの。本書は『二声対位法』の新版である。
解説や範例の内容はそのまま、おもに以下の3点をリニューアルしている。
@譜例のハ音記号をト音記号やヘ音記号に変換
たとえハ音記号の読譜が苦手でも、安心して対位法の学習に集中することができる。そのため、ピアノなどの楽器を用いた試奏をとおして、実際の音の響きを確かめやすくなっている。
A文語的な文章表現を変換
旧来の公用文表記の原則にしたがっていた文章や言葉を、現代でも用いられる表現となるよう、なるべく読み替えている(例:「せしめる」→「させる」など)。
B誌面デザインの刷新
禁則などの重要事項、見出し、補足説明など、さまざまな要素をひと目で区別しやすい新デザインを採用。さらなる学習効率の向上を目指している。
音楽大学・高校などでの多くの採用実績に裏打ちされた、対位法学習者必携の書。