- 深堀六番隊の戊辰戦争
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784888513968
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ある異常体験者の偏見 増補版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
- サイパン肉弾戦
-
価格:681円(本体619円+税)
【2006年06月発売】
- 明治二大外交 日英同盟と日露戦争
-
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 鍋島孫六郎の上洛
[日販商品データベースより]第1章 北陸道鎮撫
第2章 東北への転戦
第3章 羽州戦争
第4章 女鹿村の激戦
第5章 第三次深堀隊の出勢
第6章 佐賀藩分隊の活動
終章 凱旋
戊辰戦争とは、徳川幕府が崩壊して、朝廷に政
権が移ったあと、徳川家を擁立して抵抗した会津
藩、庄内藩などが、薩摩、長州、肥前などの新政
府軍(官軍)と戦った内戦のこと。鳥羽伏見の戦い
に始まり、函館五稜郭の陥落で官軍が勝利して、
1年5カ月で終わった。
「深堀六番隊」は正式名称ではなく、佐賀軍の
六番隊として、佐賀藩深堀領から出陣した約80名
のこと。深堀領主鍋島孫六郎は、佐賀軍の総帥と
して戦果をあげた。佐賀軍の約800名は、京都へ
の上洛から、江戸警護を経て仙台から東北に上陸、
秋田へ転戦して庄内軍と激戦して犠牲者も出た。
著者は150年前の激戦地を訪ね、戦死者の墓に
線香を手向けた。本書は、新資料を解読して、深
堀武士たちの足跡をたどった渾身のルポルタージュ
である。
〈著者平幸治氏のことば〉
長崎で戊辰戦争を語るとき「振遠隊」を
知る人は多いが、六番隊はほとんど知らない。
佐賀藩軍隊としての出陣であったためか。
ところが、佐賀でも武雄隊の活動は語られるが、
鍋島孫六郎や六番隊はやはり話題にならない。
激戦地三崎峠などを訪ね、戦死者の墓前に線香
を手向けることができた。明治維新の礎をなし
た我がふるさと深堀の先人の軌跡を少しでも多
くの人に知られるようになれば、嬉しい限りで
ある。