この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンピュータネットワーク概論 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 教養としてのインテリジェンス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年12月発売】
- パブリック・ヒストリーの実践
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
- SNS時代の戦略兵器 陰謀論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 福澤諭吉 教育論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
研究以外のことで忙しすぎる研究者へ。限られた時間のなかで、いかに多くのアウトプットを出すか―。論文のリサーチや読解、管理を効率化するツールの紹介から、英文を含めた学術論文執筆やそのための調査活動を効率化するノウハウ、学会活動や運営に役立つデジタルツールの活用、スケジュール管理や授業の効率化、そして課題が指摘されるChatGPTなど生成AIの活用方法まで、あなたの研究者人生をもっと良いものにするためのアイデアがこの一冊に!
第1章 論文を探す、論文を読む(論文の探し方;論文の保存と管理;論文の効率的な読み方;ChatPDFやSciSpaccを使って論文を要約する;論文の内容について詳しく調べる)
[日販商品データベースより]第2章 調査を行う、論文を書く(資料やメモを管理する;クラウドワーカーと連携する;クラウドソーシングの長所・短所;論文を書く;WordかLaTeXか;デスク環境の構築・執筆用機器の選択;音声入力で執筆する;生成Alを執筆補助に活用する;英文校正の会社について)
第3章 学会活動で使えるツール活用法(学会に加入する;学会報告用スライドの効率的生成;字会でメモを取る;学会で名刺を配るべきか?;学会大会を運営することになったら;オンラインで学会報告するときのコツ)
第4章 研究生活をマネジメントする(スケジュールを管理する;大学授業のデジタル化への対応;授業で活用できるさまざまなツール;授業でAIを活用する)
研究生活のさらなる充実をめざして、国際水準の第一線政治学研究者がおくるアカデミック・ライフハック術!
研究者の多忙化が課題となっている今日、限られた時間の中で研究活動を円滑かつ効率的に行っていくためのツールとその使い方ーーいわば「研究者のライフハック術」ーーは、すべての研究者にとって必須の知識かもしれません。とはいえ、文書管理アプリひとつとっても、アプリストアには多くの便利ツールがしのぎを削っており、一歩踏み出すのにも勇気が要るかもしれません。あるいはそもそも、そのような見知らぬツールを試行錯誤する時間がもったいない、ということもあるでしょう。
そこで本書は、社会科学(政治学)研究に長らく従事するなかで先端的ツール活用の追究に余念のない著者が、そうしたデジタル・ツールを研究生活に取り入れていくためのヒントを提供します。論文の探し方、論文の読み方、論文管理の方法を効率化するツールの紹介から、学術論文執筆やその基礎をなす調査活動を効率化するノウハウ、学会活動や運営に役立つデジタルツールの活用、スケジュール管理や授業の効率化までを網羅。課題が指摘されるChatGPTなど生成AIの活用方法も。現役研究者はもちろんポスドクや研究者志望の院生・学部生も必読の、アカデミック・ライフハック決定版!