この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有吉佐和子ベスト・エッセイ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- きみは自由に生きているか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】
- 江戸っ子の身の上 新装版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年12月発売】
- センチメンタルに効くクスリ トホホは短歌で成仏させるの
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
- 今日の買い物 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
良き作家は正しき言葉を書くことを忘れてはならない。綺堂は江戸の言葉とどのように向き合ったのか?そして江戸から明治へ言葉はどう変化したのか?今も古びない創作論に、「半七捕物帳」の思い出、怪談奇譚、明治時代の寄席と芝居の記録などを収録した、綺堂の魅力満載のベストエッセイ集!『綺堂随筆 江戸のことば』新装改題。
江戸のことば(戯曲と江戸の言葉;孝子貞女;劇の名称;言葉は正しく;喜劇時代;新浮世風呂;日記の一節;甲字楼夜話)
怪談奇譚(夢のお七;鯉;深川の老漁夫;怪談一夜草紙)
明治の寄席と芝居(寄席と芝居と;明治以後の黙阿弥翁;『三人吉三』雑感;竹本劇の人物研究)
創作の思い出(自作初演の思い出;「半七捕物帳」の思い出;半七紹介状;はなしの話;目黒の寺)