この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 想いはこうして紡がれる
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- 児童の福祉を支える社会的養護 1 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 児童の福祉を支える子ども家庭福祉 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 児童の福祉を支える子ども家庭支援論 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 日本の社会福祉思想
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1994年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 子ども理解に基づく社会的養護(社会的養護における子ども理解と支援の基本;社会的養護における保育士等の専門性)
[日販商品データベースより]第2章 社会的養護の実際(児童養護の体系と児童福祉施設の概要;施設養護・家庭養護の生活特性と支援の実際)
第3章 保育の専門性にかかわる知識・技術とその実践(心の傷を癒し、心を育むための援助;親子関係の調整;社会的養護にかかわる相談援助の知識・技術とその実践)
第4章 社会的養護の課題と展望(地域連携と家庭支援;地域住民と施設)
家族の代替者ではなく、専門性を有する支援者を目指す
すべての子どもが社会の養護を必要としている現代、「社会的養護U」の学習は、子どもの権利や家庭・社会の在り方を学ぶことにもつながる。本書では、各施設の実情・具体的な実践方法・理念、また保育士の専門性に関わる知識・技術とその応用等について、「子どもの最善の利益」という視点から多角的かつ明快に解説した。また、家庭養護の推奨や施設の小規模化が進む現状も踏まえて記述している。
多種多様な事例に基づく演習課題を豊富に盛り込み、児童虐待など、現代の諸問題にも考察を加えた実習・実践に役立つ一冊。