- 私が諸島である
-
カリブ海思想入門
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784863856011
[BOOKデータベースより]
西洋列強による植民地支配が行われたカリブ海の国々をそれぞれ孤立したものとしてではなく、ひとつの世界として認識し、その独自の思想を体系化する画期的著作。
序章 冒険の季節
第1章 ひとつの世界としてのカリブ海
第2章 1492を越えて、人間であること 解呪の詩学
第3章 カリブ海を定義する者へ 存在論的不純性
第4章 神話とカリブ海 悲しくも希望に満ちた叙事詩
第5章 出会いを押し進めるために 相互歓待
第6章 カリブ海の社会モデル論 プランテーション、多元、クレオール
第7章 環カリブ海的経験のクレオライゼーション この海の下で、我々は手を取り合う
第8章 カリブ海によるクレオール的時政学 海が歴史である
第9章 ミサイルとカプセル 円環性の実践としての弁潮法
第11章 カリブ海のポストモダンの地平 カリビアン・カオス(前編)
第12章 カリブ海のポストモダンの地平 カリビアン・カオス(後編)
第13章 押し付けられた言語は誰の存在の家か 私‐像を描く言語
第14章 クレオール礼賛の裏で カリビアン・フェミニズム
第15章 クレオールの精神 カリビアン・クィア・スタディーズ
この海の下で我々は手を取り合う━━。
カリブ海思想について新たな見取り図をえがく初の本格的な入門書。
西洋列強による植民地支配の結果、カリブ海の島々は英語圏、フランス語圏、スペイン語圏、オランダ語圏と複数の言語圏に分かれてしまった。それらの国々をそれぞれ孤立したものとしてではなく、諸島として見るということ。カリブ海をひとつの世界として認識し、その独自の思想を体系化する画期的著作。これからのカリブ海思想研究のためのリーディングリストを付す。
「web侃づめ」の大好評連載が大幅増補され、ついに書籍化! カリブ海思想研究の俊英による待望のデビュー作。
「私が目指すのは、「カリブ海思想には独自の歴史がある」ということをお見せすることだ」(中村達)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年05月発売】
- 続・ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年06月発売】