- 図説日本語の歴史 新装版
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784309763286
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言霊と日本語
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年11月発売】
- 日本語と漢字
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年04月発売】
- かなづかい研究の軌跡
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年04月発売】
- 言海の研究
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史をいろどる貴重な文献の数々に見る、日本語の姿かたち、その移り変わり―。
第1章 奈良時代(中国の書物に記された日本語―魏志倭人伝―3世紀;鉄剣に刻まれた日本人の名前―稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣―471年 ほか)
第2章 平安時代(空海のつくった辞書―篆隷万象名義―827〜835年頃;日本最初の漢和辞書―新撰字鏡―898〜901年頃 ほか)
第3章 鎌倉・室町時代(和漢混淆文の先駆―方丈記―1212年;問答体対話形式の百科事典―塵袋―1264〜1288年頃 ほか)
第4章 江戸時代(異体字辞書―異体字弁―1692年頃?;語の正しい姿を追求―和字正濫鈔―1695年刊行 ほか)
第5章 明治・大正時代(ヘボン式ローマ字―和英語林集成―1867年初版刊行;漢語の流行―漢語都々逸など―明治初年 ほか)