この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 推しアンモナイト図鑑
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年07月発売】
- サピエンス前史 脊椎動物の進化から人類に至る5億年の物語
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- 古生物水族館のつくり方
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年07月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
古生物&現生動物の専門家の叡智を結集した古生物の施設。
A 館ゾーン(始祖鳥;イー ほか)
[日販商品データベースより]B 平野ゾーン(ディメトロドン;ステゴサウルス ほか)
C ふれあい広場(エウロパサウルス;プシッタコサウルス ほか)
D ゾウの進化&肉食ゾーン(メリテリウム;マムート・ボルサニ ほか)
E 水辺ゾーン(マチカネワニ;コティロリンクス ほか)
「恐竜をはじめとする古生物。やっぱり直接見てみたい!」
そう思ったこと、ありませんか?
『古生物動物園』は、そんな思いを本の中で実現させてみました。
「陸棲古生物を安全に展示できるフィールドとはどんなものだろう?」
「飼育や繁殖にはどんな環境が必要なのかな?」
「日々の体調管理はどうすれば良いの?」
「古生物動物園」を実現するには何が必要なのだろう?
古生物の専門家、現生動物の専門家、そして動物園の獣医さんの叡智を結集し、リアル感満載の施設を生み出しました。
(ただし、運営コストだけは度外視)
ついに実現した「古生物動物園」とは、いったいどんな施設なのでしょう?
今まさに開園です。