この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 5分野から読み解く現代中国 新版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年06月発売】
- ブダペストの映画館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- ワヤンを楽しむ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1994年11月発売】
- 戦場
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
- 現代インドネシアのイスラーム復興
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
台湾は本当に「LGBTユートピア」なのか?22人のマイノリティの語りに向き合い読み解かれる、揺れ動く台湾の実相と、いくつもの“性/生”の「現在地」
序章 「台湾=LGBTユートピア」像の広がり
[日販商品データベースより]第1章 ホモナショナリズムはどのように語られてきたか
第2章 反婚視座をめぐるアンビバレンス
第3章 ナショナルプライドをめぐるアンビバレンス
第4章 「われわれ台湾」vs.「かれら中国」で見えなくなること
第5章 国際同性婚における「一國四制」と理想的移民像
終章 名もなき運動や声と共に
台湾は本当に「LGBTユートピア」なのか?
22人のマイノリティの語りに向き合い読み解かれる、
揺れ動く台湾の実相と、いくつもの〈性/生〉の「現在地」
「台湾のホモナショナリズムとは、共同体としての異性愛規範は維持しつつ、台湾をアジアにおいて例外的に「同性愛に寛容」な場とし、(…)国家・文化的な優位性を特徴付ける形で、同性愛者を国家に内包する言説」であると同時に「「台湾という存在自体」を維持することに寄与している」――(本書「おわりに」より)