この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 痛みの〈東北〉論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
地名に秘められたエピソードで知る札幌のあゆみ。札幌中心部をメインに市内10区の変遷を、写真や地図など図版をふんだんに使い、歴史と地理の両面からたどる札幌歴史読本。
1 地名が伝えるこのまちの歴史
[日販商品データベースより]1章(都心に残る地名を訪ねて;JR札幌駅周辺から桑園へ;近郊の山から札幌を一望;母なる川、豊平川をたどって)
2 地名に秘められた各区の歴史(タマネギの里“東区”;かつて農業で栄えた文教エリア“北区”;屯田兵が拓き、鉱工業で発展“西区・手稲区”;支笏火砕流台地の上に広がったまち“豊平区・南区”;幹線道路に沿って伸張“白石区・厚別区・清田区”)
3 札幌地名総覧
地名に秘められたエピソードで知る札幌の150年! 札幌中心部をメインに市内10区の歩みを、写真や地図など約100点の図版を使って紹介。◇第1部「地名が伝えるこのまちの歴史」では、JR札幌駅周辺から桑園まで都心部に残る地名を訪ねるほか、近郊の山々や豊平川筋を巡りながら歴史をひもときます。◇第2部「地名に秘められた各区の歴史」では、市内10区を探訪。東区…タマネギの里、北区…かつて農業で栄えた文教エリア、西区・手稲区…屯田兵が拓き、鉱工業で発展、豊平区・南区…支笏火砕流台地の上に広がったまち、白石区・厚別区・清田区…幹線道路に沿って伸張、のタイトルでエリアごとにその歩みを紹介します。◇市内各所に埋もれた歴史を地名の由来と地理の視点から掘り起こす、エピソード満載の歴史読本です。